経営戦略支援サイト![]() プランドゥ・アシスト |
ホーム > やくざ映画に学べ! > 仁義なき戦い 代理戦争 | ||||||
![]() |
||||||
2009. 7/ 1 | 仁義なき戦い 代理戦争その1(第3作) 1973年。監督 深作欣二。脚本 笠原和夫。出演 菅原文太、小林旭、梅宮辰夫、渡瀬恒彦。 |
|||||
◆新しいことには、心して対処すべき | 「知らん仏より、知ってる鬼のほうがましじゃけんのう」 | |||||
|
広能昌三(菅原文太)が親分である山守組組長(金子信雄)に対しての考え方を山守組若頭の武田明(小林旭)に向かって語ったセリフです。 「仁義なき戦い」シリーズ3作目となる「仁義なき戦い 代理戦争」は、シリーズの中でもアクション映画としての派手さはありませんが、やくざ社会の人間模様が面白く(?)描かれており、たいへん興味深い作品です。管理人の好きな1本でもあります。 本作では、神戸の明石組と神和会の2大勢力の下で、いずれに組するかで揺れる弱小組織のやりとりが描かれています。 実際にあった山口組と一和会の抗争がベースです。 競争、喧嘩、戦争、これらに遭遇したとき、未知の相手に対しては、恐怖が先立ちます。 しかし、知っている相手ならば、戦法や癖も知っており、戦術がたてやすい、ということです。逆に相手にとっても同じことがいえます。 そういった状況を喩えた名言でしょう。 しかし、このルールで生きていたならば、進歩がありません。未知の世界へ立ち向かうことで、道が開け、進歩することもあります。なかなか未知の世界へ飛び込むのは、億劫ですが、臆することなく、踏み込んでみましょう。 前向きに。捨てる神あれば、拾う神ありです。そんな言葉を支えに・・・ ただし、気をつけなければ、ならないケースもあります。 社会人として年数を経ていない場合、どうしても新しい会社がよく見えてしまうこともあります。 しかし、実際は、その会社がどのような会社であるかはわかりません。 内部にはいってから、始めてわかることも多くあります。 自己都合で退職し、転職した結果、自身の環境が改善されるか否かはわかりません。 新しいことには、それなりに時間をかけて検討し、心して、立ち向かうことが重要です。 |
|||||
|
||||||
ホーム > やくざ映画に学べ! > 仁義なき戦い 代理戦争 | ||||||
All Right Reserved by PlanDo assist. Established from Jan. 2008. |