経営戦略支援サイト

   プランドゥ・アシスト
ホーム > やくざ映画に学べ! > 関東テキヤ一家 天王寺の決斗
2010. 8/5 関東テキヤ一家 天王寺の決斗
1970年。監督 鈴木則文。脚本 高田宏治。出演 菅原文太、山城新吾、清川虹子、土田早苗、伊吹吾郎。
 
組織を支える 三輪会は当代まで5代、一滴の血も流さず、ここまできた一家だす。
 法律やおまへん、心と心、情と情、それが女だてらの帳元をきょうまで
 支えてきたんだす
 
関東テキヤ一家 天王寺の決斗
関東テキヤ一家
天王寺の決斗
関東テキヤ一家」シリーズは、菅原文太が新東宝から東映に移り、初めて主演を演じたシリーズです。この後、「人斬り与太」を経て、「仁義なき戦い」へと繋がってゆきます。
また、監督の鈴木則文とは、後年「
トラック野郎」シリーズで再びコンビを組むことになります。本作にも垣間見られる地域色(大阪四天王寺、飛騨高山)とマドンナの存在(土田早苗、武原英子)にその萌芽が感じられます。

本セリフは、大阪天王寺のテキヤの帳元である三輪会のお六(清川虹子)が寄合の席上で集まった親分方に放つセリフです。
その席上、テキヤ衆の長屋を取り壊し、トルコ風呂のビルを建てようとする黒金(小池朝雄)の悪事を暴きます。しかし、そのために、夜桜の咲く帰り道で殺されてしまいます。

社会、世の中は、法律のもとに動いているように誤解されますが、実は人と人との関わりをもとに動いています。
人と人とのよい関係を築くには、心と心を通いあわしている場合、人情と人情で結ばれている場合・・・あまりにもドライに、損得勘定のみで動いてしまうと、人の社会から足を踏み外してしまうことになります。

本作では、ほかにも気になるセリフがありました。
主人公の国分勝(菅原文太)に恋心を寄せるお六の娘夏子(土田早苗)が飛騨高山まで、彼を追ってゆき、打ち明けるシーンのセリフです。

「自分の人生は、自分の手で選びたい。
 それやったら、うちはどんな苦労も平気だす。
 どうせ稼業人の子やもん。
 どんな吹きっさらしの中へでも喜んでついてゆきます。
 それが女の幸せ。うちの、うちの幸せなんよ。
 国分はん、一緒に来い、云うて・・・」


後年の「
トラック野郎」シリーズでは、こんなことを云っては貰えません。
常に彼がマドンナに惚れるという一方通行。この頃は、二枚目の役柄です。

本作は、ヒロインである夏子(土田早苗)、盲目のテキヤの小夜子(武原英子)と異色キャストです。

ホーム > やくざ映画に学べ! > 関東テキヤ一家 天王寺の決斗
All Right Reserved by PlanDo assist. Established from Jan. 2008.