経営戦略支援サイト

   プランドゥ・アシスト
ホーム > やくざ映画に学べ! > 「仁義なき戦い」5部作 エンディング・ナレーション
2010.12/20 「仁義なき戦い」5部作 エンディング・ナレーション
1973-74年。脚本 1-4作:笠原和夫、5作:高田宏治
 


【楽天ブックスPR】

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

無冠の男  松方弘樹伝 [ 松方 弘樹 ]
価格:1944円(税込、送料無料) (2017/4/30時点)


今回は、いつものセリフの紹介・解説から離れて、
仁義なき戦い」5部作のエンディングに流れるナレーションを集めてみました。

1.仁義なき戦い

   「戦争という大きな暴力は、消え去ったが、仁義なき戦い
    秩序を失った国土には新しい暴力が吹き荒れ、
    戦場から帰った血気盛りの若者たちが、
    それらの無法に立ち向かうのには、
    自らの暴力に頼るほかはなかった」


  本作品では、実はエンディングナレーションはなく、冒頭のナレーションで、
  前述の内容が流れました。
  エンディングは、殺された坂井鉄也(松方弘樹)の葬儀のシーンで
  広能昌三(菅原文太)が放つ銃弾!有名なシーンです。
               仁義なき戦いラストシーン


2.仁義なき戦い 広島死闘篇

仁義なき戦い 広島死闘篇   本作は、他の「仁義なき戦い」シリーズと毛色が変わっており、
   山中正治(北大路欣也)がドラマの主人公であり、
   広能(菅原文太)は脇のようなつくりになっています。
   その自殺した山中の葬儀のラストシーンに流れます。

  「山中正治は、広島やくざの典型として、
   現代にもその名が語り継がれている。
   だが、いま、その墓を訪れるものはひとりもいない。

   こうした若者の死を積み重ねて、広島やくざの抗争は、
   さらに激しく拡大の一途を辿っていったのである」



3.
仁義なき戦い 代理戦争

  抗争の中で死んでいった若者の焼骨が、襲ってきた敵対するやくざの仁義なき戦い 代理戦争
  クルマに轢かれ、砕け散り、泣き叫ぶ母親、骨を握り締める広能・・・

  「戦いが始まるとき、まず失われものは若い命である。
   そして、その死がついに報われた例がない。

   こうした死を積み重ねつつ、広島やくざの抗争は、
   さらに激しく拡大の一途をたどっていったのである」



4.
仁義なき戦い 頂上作戦

仁義なき戦い 頂上作戦  前3作とも葬儀のラストシーンでしたが、本作は刑務所のシーンが
  ラストとなりました。そして、本作が笠原和夫の脚本の最終作です。

  「こうして広島抗争事件は、死者17人、負傷者26人、
   逮捕者役1,500人をだしながら、
   なんら実りなき終焉を迎え、
   やくざ集団の暴力は、市民の秩序の中に埋没していった
   のである。

   だが、暴力、そのものは、いや人間を暴力に駆り立てる
   社会矛盾は、決してわれわれの周囲から消え去ったわけではない」



5.
仁義なき戦い 完結篇

  会社から、シリーズの継続を要請されて高田宏治が書いた脚本です。仁義なき戦い 完結篇
  以降のシリーズは、彼の脚本となります。

  笠原和夫の脚本は、戦後の混乱期からやくざ組織を形成していった、
  広能らの若者たち、抗争の中で死んでいった若者たち、
  彼らに焦点があたっており、それがナレーションからも窺えます。

  高田宏治の脚本は、暴力がテーマになっているように思えます。
  それが、このナレーションからもわかります。

  本作も抗争の中で死んでいった少年の焼香に訪れる、広能のラストシーンです。

  「このとき、広能は、死んでいった少年の顔さえ、
   定かに覚えてはいなかった。

   この日、ようやく引退を決意したのである。
   戦後の混乱期、彼がやくざ社会に身を投じてから、
   すでに二十数年、歳月の流れはさまざまな組織を産み続け、
   組織は、また次々に戦いの種をまきつづけた。
   そして、多くの若者たちの血が流されたのであった。

   人間の社会から、弱肉強食の戦いが絶えるのは、
   果たしていつのことであろうか」

ホーム > やくざ映画に学べ! > 「仁義なき戦い」5部作 エンディング・ナレーション
All Right Reserved by PlanDo assist. Established from Jan. 2008.