越床峠〜鳩の峰〜塩坂峠 - わたらせからの風 足利近辺の山々
ホーム > 足利 > 越床峠〜鳩の峰〜塩坂峠

越床峠〜鳩の峰〜塩坂峠 地図へ


>> 図をクリックすると拡大表示します。
以前登った足利の鳩の峰へ、南の国道293号脇の旧道、越床峠から、梅雨の合間の曇天、しかも小雨もぱらつく、蒸し暑い日に歩きました。

先日、樺崎八幡宮から鳩の峰を歩いたときに、越床峠ハイキングコースの道標があちらこちらに建っていて、気になっており、そのコースを確かめました。
鳩の峰 標高 317m(取材日:2010.6/26 sat)

足利市街から、国道293号を佐野方面に向かい、越床トンネルの手前、越床峠ハイキングコースの案内のでているところから、右側の旧道へ、足利鉱山へ向い、右折します。
旧道は、通行止めになっており、その手前にハイキングコースの駐車場ができていました。数台置けるでしょうか。

越床峠で映画「黄金を抱いて翔べ」(2012.11)のダイナマイト強奪シーンが撮影されました。また、近くの足利ICが亀山ICとして登場します。(2013.11/16 追加)


越床峠ハイキングコース駐車場

旧道の通行止めの右手に数台クルマが置ける駐車場が造られていました。

ゲートの先の旧道の坂道で映画「黄金を抱いて翔べ」(2012.11)のダイナマイト強奪シーンが撮影されました。
また、近くの足利ICが亀山ICとして登場します。(2013.11/16 追加)

越床峠ハイキングコース駐車場
旧道の登山口

登山道

登山口

通行止めのガードの横をすり抜け、
旧道の九十九折を越床峠に歩いてゆきます。
この道は、あまり荒れていないので、歩きやすい。

10分ほど歩くと、峠の手前で左手に新しい道標が立っています。



それに従い、工事中のような作業道を辿ってゆきます。

足利鉱山

右前方に足利鉱山の崩された山肌が見えます。
ちょっと痛々しい姿でしょうか。





茶色の山肌の頂点に山頂番屋が見えます。

足利鉱山

山頂番屋
広場の先に道標

道標

広場

5分ほど歩くと広場になり、その先の木立の中に道標が見えます。
ここまでの道は、何の目的で造られたのでしょう??

最初のピーク

細い尾根道を辿り、最初のピークに出ると、
足利方面の国道293号、北関東自動車道が望めます。

細い尾根を登る

最初のピーク

足利方面の展望。国道293号、北関東自動車道。
ふたつめのピーク

トラロープに沿い右折

ふたつめのピーク

ふたつめのピークを越え、トラロープを右折してゆきます。

峠の石祠

峠に達すると、そこに石祠が立っています。
この峠も古人の往来があったのでしょう。
いかにも峠といったところでした。

峠

石祠
石祠

石祠

さらに10分ほど歩くと、またピークに石祠が現れます。
佐野側を向いて立っています。そして、国道293号の佐野側が展望できます。

道標

大きな岩場を過ぎ、25分ほどのところに道標が建っています。






左折の「城山・樺崎八幡宮」の道が気になります。
当然、直進「鳩の峰・塩坂峠・山王山」、歩いてきた方向は「大坊山・越床峠・山頂番屋」。
ただ、この道標、歩いて到達する順序で目的地が記載されていないので、注意が必要です。本来は、「越床峠・山頂番屋・大坊山」

大きな岩

道標
旧い道標

旧い道標

鳩の峰

次々と現れる道標

このあたりから、次々に旧い道標が現れます。

















そして、目指す鳩の峰も見えてきました。綺麗な山容です。

鳩の峰

山頂直下のロープで急坂を登れば、鳩の峰です。

以前鳩の峰から、南の越床峠を歩こうと、このあたりを下ってゆき、道が見つけられなかったことがあります。

 >> 樺崎八幡宮から雷電山経由で鳩の峰は、こちらから。



















帰路は、塩坂峠経由で駐車場までへ戻ります。
塩坂峠のマンサクの植えられた園地には、キンシバイが鮮やかな黄色の花を咲かせていました。

越床峠から鳩の峰までコースを整備されたご苦労には感謝いたしますが、やはり、このコースは、展望もないヤブっぽい、2時間の行程ですので、ハイキングコースと呼ぶには、無理でしょうか。
ハイキングという軽い気持ちですと、裏切られます。

山頂直下のトラロープ

もうすぐ山頂

鳩の峰山頂

塩坂峠園地のキンシバイ
ホーム > 足利 > 越床峠〜鳩の峰〜塩坂峠