ローソク岩 - わたらせからの風 足利近辺の山々
わたらせからの風ロゴ
ホーム > 足利 > ローソク岩

足尾近辺の山々の紹介-ローソク岩 地図

ローソク岩

マップ越床峠
>> クリックで拡大表示。

足利の東部にある大坊山から大小山への縦走路も中間地点に越床峠があり、
最近は大坊山寄りに頂上番屋等もあり、"恋人の峰"などとも呼ばれ、
縦走するひとも多くなっています。大小山アルプスとも称されています。

今回は、その途中にあるローソク岩へ越床峠から登ってみます。
(取材日:2016.10/ 7 土)

足利から、佐野に向って、国道293号線を走ってゆくと、途中に足利と佐野の中間地点にトンネルがあります。越床トンネルです。
トンネルの南側を旧道が通っており、足利側、佐野側とも通行止めのフェンスが道を塞いでいます。
足利側の通行止め近くの右手に20台くらい置ける駐車場があります。ここからスタートです。


越床峠旧道

駐車場からクルマ止めのフェンスを越えて、
国道293号線の旧道を上ってゆきます。





ここは、映画「黄金を抱いて翔べ」(2012 井筒和幸監督)のロケ地です。その道路上で車が炎上するシーンがありました。

クルマもひともあまり歩かない道は、荒れてしまっています。
石ころや落ち葉が道を覆っています。

越床峠駐車場から通行止めフェンス

旧道293号

鳩の峰登山口

佐野側の通行止めフェンス

佐野側の通行止めフェンス

15分ほど歩くと、左手に鳩の峰から塩坂峠山王山への登山口があります。





それを越えると、佐野側の通行止めフェンス。

新しい越床峠登山口

右手の山側に「大坊山」の白い道標のある登り口があり、
赤い布切れが木にくくりつけられています。
本来の登山口は、この先なのですが、
今回は、ここから登ってみます。

新しい登山口

大坊山道標

木立の中。ロープあり。

尾根道へ

越床峠へ下る

越床峠へ

木立の中、
「大坊山」、「番屋」の道標、ロープが渡されています。





5分ほどで、尾根道に出ます。
登り着いた場所は、越床峠から番屋の途中でした。
左へ行けば越床峠、右が番屋。







ここから、左の越床峠へ下ります。

越床峠

数分で越床峠へ下り着きます。いつもの峠の様子です。
峠の北に下れば、旧道がかすかに見えます。
一方南は、あしかがの森病院、
東に直進すれば大小山、そしてローソク岩方面です。

越床峠

大小山方面へ

岩場の登り

ふたつめのピークへ

越床山山頂

ローソク岩道標

通称越床山道標

番屋の山

南のあしかがの森病院

鳩の峰、山王山

通称越床山

ここからは、岩場の登りが続きます。
大小山と越床峠の間には、大きなピークがふたつあり、
そのひとつを目指して登ります。














10分ほど登り続けて、山頂です。
「ローソク岩 15分」道標と
岩の上に「通称越床山」の案内が。



























この山頂からの見晴しはよい。
西に掘削されている頂上番屋のある山、
南の眼下にあしかがの森病院、
北に鳩の峰と山王山。

北の支尾根へ

山頂から、左(北)に延びる支尾根へ下ります。
大岩を左から巻いてゆきます。
このあたり赤布を頼りに。



途中、右に折れると、
眼下に赤松に隠れるようにローソク岩が見えてきます。









そこからの下りには、ロープが付けられています。

大岩を巻いて

右に

ローソク岩への下り

見えてきたローソク岩

   

ローソク岩展望台

ローソク岩

番屋の山

彼方に大岩山、行道山

山王山

ローソク岩

ローソク岩を直下に見下ろす岩場に到着です。






ローソク岩の基部まで降りられそうですが、
砂利の斜面となっており、滑り落ちそうなので止めました。








ここからも番屋の山がローソク岩の先に見えます。









西には、大岩山行道山の尾根。









赤松の先に山王山。
   

越床峠

ローソク岩から、25分で越床峠まで戻ります。






ここからは本来の旧道への道を下ります。

















旧道に出て、道沿いに左に戻るのですが、
倒木が道を塞いでいます。








それを潜り抜けると、今回の登山口です。

そこからは、道なりに駐車場まで戻ります。
いままで何度となく歩いた道だったのですが、
ローソク岩には気がつかず、今回それを目的に登ってみました。
大小山から大坊山を縦走する際に立ち寄ってみるとよいと思います。

戻ってきた越床峠

旧道へ下る

旧道下山口

倒木を越えて

本来の越床峠登山口

   
ホーム > 足利 > ローソク岩