高尾山 - わたらせからの風 足利近辺の山々
わたらせからの風ロゴ
ホーム > 足利 > 高尾山

高尾山(葉鹿) 地図

県道桐生岩船線67号で足利市街の西の葉鹿町を目指します。
商店街の中、葉鹿小学校の交差点を北へ進むと、
山沿いの左手に熊野神社の石鳥居が見えてすぐ、葉鹿熊野町の広い三叉路があります。
ここがスタート地点です。
高尾山 標高 ??m(取材日:2014.12/ 9 火)


高尾山神社石柱

三叉路の適当な路肩にクルマを停めて、
山側を見ると人家の脇に高尾山神社の石柱があります。
石柱には、「別格高尾山第一分社」と記されています。

ここが登山口です。というよりも高尾山神社参道入口。

広い三叉路

高尾山神社石柱

参道入り口の石灯篭

倒木の参道

昔の参道

左に石灯篭があり、石段が延びています。
といっても昔石段の参道だったと思しき山道。





倒木や草木が石段、参道を覆っています。

高尾山神社

若干のヤブ漕ぎをしながら登ると、
青空も見え、山頂というか、神社の境内に向かい、
左から巻くように高尾山神社に到着です。
三叉路から10分ほど。













山頂には、白いコンクリート作りの社殿が建っています。
荒れた参道にしては、人が訪れている気配があります。








社殿の右手に3つの石祠。大天狗、小天狗、そしてもうひとつ。









社殿をおいて、左手に少し大きめの石祠の高尾山神社。








その脇から山道が下って延び、さらにその隣に社務所があります。
といってもバラックのようですが・・・









南の展望が開け、金山八王子丘陵が望めます。
そういえば、八王子丘陵にも高尾山という名前の山がありました。
あちらは、京都の高尾山由来、こちらは東京高尾山由来らしい。

左に巻きながら登る

山頂直下

高尾山神社社殿

石祠

高尾山石祠

社務所

金山

八王子丘陵

下りの山道

下りの山道

高尾山神社石祠の先に続く山道を下ります。
結構広い道でクルマでも上ってこられそうです。
ということで、
この神社、こちらの道が現在の参道となっているようです。

熊野神社

山道は、すぐに舗装路となり、
5分ほどで熊野神社の裏手に到達します。






こちらは、立派な神社です。木造の横長の社殿です。








境内から、石段が延び、その両脇にポールが立ち、
さらに石鳥居が続き、スタート地点の三叉路の道路へと続きます。


















石鳥居の右手に庚申塔4基、二十三夜塔1基が並びます。

道路にでると、駐車地の三叉路はすぐ。

足利の高尾山を歩いてみました一回り1時間弱。
ヤブっぽい参道ですが、
整備すれば、気持ち良い山道になりそうです。

舗装路へ変わる

熊野神社

参道のポール

石鳥居

庚申塔

二十三夜塔

ホーム > 足利 > 高尾山