ヤシオ山 - わたらせからの風 足利近辺の山々
わたらせからの風ロゴ
ホーム > 足利 > ヤシオ山

ヤシオ山 地図

ヤシオ山 足利と桐生の間、小俣にある隠れたアカヤシオの里山であるヤシオ山を紹介します。
ヤシオ山 標高 320m(2014.4/8 火、2017.4/19 水)New

足利の西の桐生坂西線から、北の名草坂西線を北上し、
石尊山の登山口も近い叶花集会所(ここは城山の登山口でもあります)に
クルマを置いて、スタートです。


叶花集会所

広い駐車場にクルマを置き、
西を眺めると、南に連なる尾根と正頂山、
そして北にヤシオ山が。




集会所の北にかかる春日橋で小俣川を渡ります。
渡ってすぐ右に曲がり、
畦道を山麓のカタクリ群生地まで歩いてゆきます。
春の花々、春の景色が気持ちよい。
















菜の花とヤシオ山
カタクリ群生地は、
入り口の山麓に青い大きな看板が立っています。







桜と石尊山










梅と正頂山

叶花集会所、ヤシオ山

すみれ

たんぽぽ

菜の花 ヤシオ山

桜、石尊山

梅 正頂山

柵

カタクリ群生地

カタクリの花

山道へ

カタクリ群生地

田の畔を通り抜け、谷間のカタクリ群生地へ向かいます。
山の直前にイノシシ除けの柵が設置されていました(2017.4/19)。

5、6分で山腹の谷間のカタクリ群生地に着きます。
ロープや鹿除けネットが張られています。


4月初めですが、カタクリ数本が咲いていました。









山道は、その奥から薄暗い木立の中へと続きます。

鞍部への斜面

しばらく登ると、
薄暗い木立から明るい斜面となります。
赤テープを頼りに踏み跡を辿ります。



トラロープが設置されていました(2017.4/19)。



明るい山道

トラロープ

道標

鞍部

登りきった鞍部の立ち木に標識がつけれています。
「← 城山 → 姥穴山」
ここまで、叶花集会所から、20分くらいで到達です。

山道

姥穴山方面へ向かうので、右に進みます。
ここからも赤テープ頼りです、尾根を外さなければ大丈夫。

こちらも岩場の手前に新しいトラロープが(2017.4/19)。



明るい尾根道には、岩場も現れてきます。








気の早いヤマツツジも咲き始めていますが、まだ殆どは蕾。

トラロープ

尾根道

ヤマツツジ

西斜面のアカヤシオ

アカヤシオ

アカヤシオ現る

西斜面にアカヤシオが現れ始めました。
ここから、ヤシオ山山頂に向かって、
どんどんアカヤシオが増え始めます。
まさにヤシオ山の名前の通り、アカヤシオの群落です。
そして、満開状態。

ヤシオ山山頂

鞍部の道標から、20分弱でヤシオ山山頂です。
ここには、左折で姥穴山を示す道標があります。
その方向に姥穴山の姿も見えます。

そして、北斜面がアカヤシオで埋め尽くされています。
アカヤシオの花の先に見えるのは、鳴神山でしょうか。
しばし花の楽園を独り占め。

体力に余裕があれば、
この先、姥穴山まで足を延ばしてもよいでしょう。
今回は、この満開のアカヤシオの花に十分満足させてもらい、
登ってきた道を引き返しました。

ヤシオ山山頂

アカヤシオ

アカヤシオ

ヤシオ山山頂のアカヤシオ
ホーム > 足利 > ヤシオ山