わたらせからの風 足尾近辺の山々の紹介
わたらせからの風タイトル
ホームを見る大間々の山々を見る桐生の山々を見る足利の山々を見る近隣の山々を見るメルマガ購読

足尾近辺の山々の紹介

渡良瀬川は、この足尾の山々の水を集めて、関東平野に向かって流れ出します。

渡良瀬川上流に位置する足尾には、近代日本の産業の礎となった銅を産出した備前楯山、信仰の庚申山、足尾の盟主 皇海山、そして日光に連なる多くの山々が存在します。

いまは、足尾の山々も公害で失われた緑が徐々に回復しつつあります。それはそれで嬉しいことではありますが、この一時代を築いた足尾の光と影に思いを馳せると胸に迫るものがあります。いつの日か、足尾の光と影も紹介したいと考えます。

さて足尾の山登りですが、それなりの装備での入山が必要です。所々で見られる笹原の尾根は、開放感溢れ、とても清々しいものです。なお、銀山平から船石峠をとおり、本山、通洞駅までは、関東ふれあいの道「赤銅の道」に指定されています。


 わたらせメディア紀行 足尾

 渡良瀬川流域を題材にした
文学(小説、紀行他)
 映画テレビドラマ、そしてロケを行った映画、
 テレビドラマ、さらに最新のロケ情報等を紹介。

 わたらせ花紀行 足尾 
 渡良瀬川流域の山々を歩いた際に見かけた花々
社山 半月山 備前楯山 薬師岳 足尾産業遺産 袈裟丸山 渡良瀬川 間藤〜神戸 栗生山 八重樺原 小丸山 庚申山 座間峠 三境山 松木沢 地蔵岳 勝雲山 方塞山 横根山 日光茶ノ木平 草木ダム

ご覧になりたい山の山名(地図、または下記)をクリックしてください。
草木ダム New 足尾に向かう際、いつも通っている草木ダム。改めて。
日光茶ノ木平 日光の紅葉を見に、茶ノ木平へ。細尾峠通行止めもあり、13年ぶりです。
横根山〜井戸湿原 前日光地域のメインハイキングコース。牧場を眺めながら、のんびり散策。
方塞山 前日光横根高原の高原状の山。禅頂行者みちの遺跡も残る。
勝雲山 登山口をようやく見つけた。名前の良さが光る、アンテナの山。
地蔵岳 前日光の静かな地蔵岳。思川源流も訪ねる。
松木沢 足尾鉱毒事件で廃村となった松木村跡があり、日本のグランドキャニオンと呼ばれる。
三境山 桐生市と東村の境界にある三境山。静かな山歩きが楽しめます。
座間峠 童謡ふるさと館から、座間峠へ静かな山歩きです。
庚申山 滝沢馬琴の「里見八犬伝」に登場し、奇岩・怪石の山です。
小丸山 袈裟丸山群の前衛の小丸山。霧の中でした。
八重樺原 袈裟丸山の南 笹原拡がる八重樺原。
栗生山 赤城山の展望台といわれる栗生山。アカヤシオも有名です。
社山 日光と足尾の分水嶺の三角形の美しい山です。伸びやかな笹原が広がります。
薬師岳 薬師岳は、日光前衛の山です。勝道上人が歩いた禅頂行者道にあります。
渡良瀬川 間藤〜神戸 渡良瀬川踏破シリーズ第1弾  距離17km、標高差405m。
 足尾の間藤から神戸までを紹介します。
 渡良瀬川源流から、利根川の合流地点まで、徒歩で下ってゆきます。
 わたらせ渓谷鉄道沿線の「銅(あかがね)七福神」を参拝してゆきます。
足尾産業遺産 近代日本の光と影。その宿命を背負った渡良瀬源流の町、足尾。失われた自然と産業遺産の数々。
備前楯山 足尾銅山の銅山たる所以の山。この山の地下から銅を採掘した。
従って、この山の地下には縦横無尽に坑道が掘られています。
袈裟丸山 奥深い足尾の山々の中では、比較的身近な存在の山です。展望もGood!!
半月山 足尾と奥日光の境にあります。中禅寺湖の展望ポイントです。昔は、この峠を越えて、中禅寺湖に行ったのでしょう。