栗生山 - わたらせからの風 足尾近辺の山々
わたらせからの風ロゴ
ホーム > 足尾 > 栗生山

栗生山 地図へ

渡良瀬川上流の黒保根村の栗生山を紹介します。管理人は、なんと十年ぶりに登りました。この空白の時が間違いを起こすことになります。

国道122号を走り、水沼温泉センターを過ぎた水沼の交差点から、左に曲がってゆきます。
しばらく走ると、間々下橋のところに栗生神社の標識がでていますので、それに従い左折し、間々下橋を渡ります。

狭い林道を走って、栗生神社目指します。こんな山中にも畑があったりして、感動を覚えます。

案内に従って行けば、栗生神社の赤鳥居に到着です。
十年前は、道がよくわからず右往左往した記憶があります。十年の時がいろいろと変えてしまうのでしょう。
その赤鳥居の前に2台くらい駐車できます。今回は、ここからスタートです。さらに先の石鳥居の前は数台、さらに神社境内にも駐車可能です。
標高968m。歩行2時間くらいのコースです。(取材日:2008.4/30 水)


栗生神社赤鳥居

クルマを駐車した赤鳥居です。

栗生神社赤鳥居
栗生神社石鳥居

栗生神社石鳥居

数分歩いて石鳥居。
左に数台分の駐車可能地があります。

栗生神社

鬱蒼と茂った杉林の中の石段を上ると栗生神社。
拝殿が目の前に現れます。

栗生神社拝殿
栗生神社神楽殿

神楽殿

拝殿の左には、神楽殿があります。

本殿

拝殿の後ろに天蓋に覆われた本殿があります。
彫刻の施された立派な本殿です。こんな山中に立派なもの。

創建は、707年と歴史があります。武運、火伏せの神。

栗生神社本殿

本殿の彫刻
本殿左手の登山口

登山口

拝殿の左手が栗生山の登山口です。

沢の登山道

登山口からしばらく歩くと、コンクリートの舗装路に合流します。
ここをひたすすら登ってゆきます。





登山道は、尾根にでるまで沢の道です。

赤、白のテープを頼りに登ります。
ということで、それなりの装備で登ってください。遊歩道なぞありません。

コンクリートの道を登る

明るい尾根

尾根

尾根道

沢の急坂を喘ぎながら登ること30分、尾根に達します。







ここから、勘違いです。
尾根にでたら、左に歩けば、山頂のはずと・・・

三角点

カタクリが咲いていたり、アカヤシオが現れて、
それらを見ながら歩くと、三角点がありました。
てっきり、そこを山頂と思ってしまいました。

カタクリ

アカヤシオ

山頂??
アカヤシオに囲まれた園地

アカヤシオと赤城山

展望台

さらに西に歩けば、展望台。
するとアカヤシオに包まれた園地になっており、
大満足で、昼食です。

帰路に会った人と栗生山は、どこ?、と問われ、
尾根道に出て、右手に登ったところが山頂じゃないの。

その夫婦もひさしぶりに登ったので、明確でない。
どうも沢からの登山道が二手に分かれてしまっているようです。

山頂は踏めなかったものの、満開のアカヤシオに包まれて、
大満足の山行でした。

ホーム > 足尾 > 栗生山