経営戦略支援サイト![]() プランドゥ・アシスト |
ホーム > 経営戦略 > そして、経営戦略へ13 << 前へ 次へ >> | ||
![]() |
||
2008. 7/26 | そして、経営戦略へ13 - 戦略立案 | |
◆ 戦略立案は思いつくままに それでは、具体的に実際の手順で戦略を策定してみましょう。 いままで戦略理論を勉強してきましたし、分析ツールを活用してきましたので、それらが頭の片隅に残っていると思います。 なんとなく戦略を書き出すことができるはずです。細かいことにとらわれず、どんどん思いつくままにリストアップしてゆきます。書き出した戦略の妥当性は、別途評価します。その戦略のアイデアを図のような戦略策定シートに書き出します。 先の戦略理論の個々の原則について、自社に適用した場合、どのようになるか、といった視点でも網羅的に検討して立案してみてください。 次のステップとして、戦略のアイデアに対して、いくつかの視点から、内容を吟味し、整理します。 図の例でも、これらの項目ごとに分類しています。ただし、これらの項目は、対象とする会社の業種等により、若干変更する必要があるかもしれません。自分の会社にあう視点で整理してください。 図の例では、未記入のシートと戦略アイデアを記入したシートを掲載してあります。 1 市場 ターゲットとする市場はどこか? 2 商品 新商品、ラインアップをどのようにするのか? 3 価格 どのような価格付けとするのか? 4 販売 販売のしかたはどうするのか? 5 生産 生産の方法、生産の拠点はどうするのか? ![]() ![]() |
||
ホーム > 経営戦略 > そして、経営戦略へ13 << 前へ 次へ >> | ||
All Right Reserved by PlanDo assist. Established from Jan. 2008. |