晃石山〜馬不入山 - わたらせからの風 近隣の山々
わたらせからの風ロゴ
ホーム > 近隣 > 晃石山〜馬不入山

晃石山〜馬不入山 地図へ

太平山は、栃木市の西に長く連なる山です。
この地域の日光例幣使街道を歩いた際にも西にずっと見えていました。
今回は、過去に紹介した晃石山馬不入山をつないで歩きます。
元会社の同僚ふたりと一緒に歩いています。晃石山 標高419.1m、桜峠 標高275m、馬不入山 標高345.2m。 (取材:2012. 2/17)

山麓の清水寺から、スタートです。同寺の駐車場にクルマを置かせていただきました。
ちょうど地域の小学生が卒業登山で到着し、この駐車場で休憩をしていました。 彼らは、桜峠から晃石山に登るそうです。
         馬不入山       桜峠     晃石山         太平山       

    太平山



清水寺

清水寺は、境内が公園のようになっており、心なごむ場所です。






本堂の前に十三仏が並び、
その上の千手観音堂や前やあちらこちらにロウバイが咲いていました。

清水寺

十三仏

千手観音堂

あずまや横の登山口

登山道

登山口

千手観音堂の右手のあずまやの横が登山口です。

支尾根

石畳で始まる山道を登ること15分ほどで支尾根にでます。

同行二人

支尾根

急坂

急坂

木立の中の急な山道を頑張って登ります。なかなかきつい。

晃石神社

30分ほど息を切らして登り、
石段と鳥居が現れると、晃石神社です。





境内のベンチには、太平山方面からのハイカーが数人。さらにやってきます。









神社の社殿を覗くと、立派な彫刻でした。

晃石神社の鳥居

晃石神社

社殿の彫刻

   

晃石山への登山口

晃石山山頂

晃石山

小休止のあと、神社の右手から、晃石山山頂を目指します。
5分くらいで小さな鳥居と石祠のある晃石山山頂に到着です。





ここにも多くのハイカー。平日というのに、人気がありますね。
清水寺で一緒だった小学生が桜峠方面から多くの話声とともに続々と登ってきます。生徒の列が途切れるのを待って、桜峠へ向かいます。

尾根道

明るい尾根道を進み、25分で395mピークです。
















その後、手すりと階段の長い急坂を10分ほど下ると、
眼の前に広々とした園地が見えてきます。桜峠です。

尾根を進む

395mピーク

手摺のある階段を下る

桜峠が眼下に

桜峠

北側の展望

桜峠

桜峠は、あずまややベンチがたくさん設置されており、北側が伐採されており、明るい場所で休憩、昼食に最適な場所です。
われわれもここで昼食です。ちょっと寒かった!














重畳する近場の山の先に三角錐の諏訪岳
その背後に赤城山が展望できます。気持ちのよい場所です。

馬不入山への尾根道

桜峠からアップダウンを繰り返します。
振り返ると、晃石山が遠くなってしまっています。

晃石山

馬不入山へ

馬不入山山頂

馬不入山

25分で馬不入山山頂です。
誰もいません。
珍しい、いつもたくさんのハイカーがいるのですが・・・
ベンチに座り、日差しを受けていると、
春の暖かさを感じることができました。

再び桜峠

馬不入山から、来た道を桜峠まで戻り、清水寺へ下ります。
あずまやの横の道を下ります。
道標もしっかり立っています。

桜峠からの下山路

下山路

林道へ

関東ふれあいの道 石標

清水寺へ

下ること15分くらい。清水寺へ続く林道に出ます。
数分で清水寺へ戻りました。















すぐそばに関東ふれあいの道の石標が建っていました。


太平山神社から、尾根伝いに歩くのが、高低差が少ない歩きやすいコースです。
途中の晃石山や馬不入山へ直登するコースは、
一気に登らなくてはならないので、ちょっときついのですが、今回のコースが山歩きとしては楽しいでしょうか。

ホーム > 近隣 > 晃石山〜馬不入山