八幡山 - わたらせからの風 足利近辺の山々
わたらせからの風ロゴ
ホーム > 足利 > 八幡山

八幡山 地図へ

八幡山 足利の北部、北関東自動車道の足利ICが完成した樺崎地区にある樺崎八幡宮が建つ八幡山にパワースポット登山道なるハイキングコースが、
2011年3月13日に完成しました。知人から教えてもらった情報をもとに、さっそく歩いてみました。その緊急レポートです。
八幡山 標高 152m、琴平山 標高 158m(取材日:2011.4/7 木)

足利市街から、国道293号を佐野方面に向かい、佐野に抜ける越床トンネルの手前、北関東自動車道を過ぎたところの左側の道路脇に樺崎八幡宮の案内板がでています。

その交差点を左折し、樺崎八幡宮を目指します。
300mも走ると、左の道路沿いに石の鳥居があり、その東側に広い駐車場があります。ここから、スタートです。


樺崎八幡宮

2011年3月18日に開通した北関東自動車道の開通イベントも
東日本大震災(2011月3月11日)の影響で自粛され、
平日ということもあり、境内は、ひっそりとしています。
寒かった冬もそろそろ終わり、桜もチラホラ咲き始めました。



境内には、樺崎地区を舞台にしたアニメ「ヨスガノソラ」の
ポスターも掲げられていました。


 >> ハイキングコースのパンフレットは、こちらから

樺崎八幡宮と桜

アニメ「ヨスガノソラ」ポスター1

アニメ「ヨスガノソラ」ポスター2
多宝塔跡

南入口へ下る

樺崎八幡宮南入口

登山口へ

多宝塔跡等の遺跡のある境内を南に向かいます。






足利氏御堂跡、足利末氏坂本家墓の前を通り過ぎ、
樺崎八幡宮の南の入口に下ってゆきます。








樺崎八幡宮については、以前紹介しています。
 >> こちらから

登山口

樺崎八幡宮の入口の道路から、
山裾沿いに道を造ろうとしている様子です。
しかし、まだできていません。

麓に沿った舗装路を2、3分歩いてゆくと、
山を削ったばかりの、新しい登山口に到着です。


新しい道が山に向かい、新しい道標もたっています。
山頂まで350m。

登山口

道標
新しい登山道

削ったばかり!

登山道

ホント!山を削って造ったばかりの道です。
整地されていません。それが、逆に新鮮です。

次から次へと道標が現れます。ここまでは、いらんかな・・・

八幡山山頂

登山口から、15分。
ずっと登りが続き、息せききった感じですが、
八幡山山頂に着きます。
ヤブを切り開いて山頂広場としたようすです。



早くもツツジが一木咲いていました。

木立の隙間から、周りの山々が見えます。







山名板と三角点があります。

八幡山山頂が見える

ツツジ咲く山頂

三角点

山名板
山頂から北へ

切り開かれた尾根道

尾根道

コースは、北の尾根道へと誘います。







ここも新しく切り開いた道です。

琴平山山頂

八幡山山頂から、5分くらいでしょうか、
石祠のある琴平山山頂に着きます。





ここにも山名板があります。

琴平山山頂の石祠

山名板
琴平山頂から下る

北関東自動車道へ向かって階段を下る

北関東自動車道

長い階段の下り

下りは、山の北を走る北関東自動車道へ向かって、
自動車道に沿って、長い階段がつけられており、
それを下りてゆきます。




歩幅に注意しないと踏み外しそうです。気をつけましょう!









北関東自動車道の東に塩坂のトンネルが見えます。

配水場への道路

階段を下り切り、舗装路にでると、
山から見えていた、山に登ってくる、
新しい道路の入口がありました。
山の中腹に造られる配水場への道路でした。

樺崎八幡宮へは、山を南から周り込むように舗装路を
東に歩いてゆきます。
途中、関東ふれあいの道の案内板もありますので、参考に。

コース全長4km、歩行時間一時間弱のコースです。
北関東自動車道が完成し、この北の郷も時々刻々と変ってゆくのでしょうね。

配水場への道路

配水場の案内板
ホーム > 足利 > 八幡山