板倉要害山 - わたらせからの風 足利近辺の山々
わたらせからの風ロゴ
ホーム > 足利 > 板倉要害山

板倉要害山 地図へ

足利の西にある板倉要害山を紹介します。
小さな山ですが、とても急な石段のある登山道で、ちょっとおもしろい山です。標高150m。(取材日:2009.1/26 月)

足利の西の桐生坂西線の足利西プラザのある新松田川橋から、松田葉鹿線を北に入り、松田方面に向かいます。

右手のつつじヶ丘カントリークラブの入り口を通り過ぎ、右手の出合橋を渡ります。
橋を渡り右折すると、ほんの少々で山麓にある板倉3丁目集会所(左手)に到着です。
集会所は、雷電神社の社務所を兼ねており、ここにクルマをおかせていただきます。数台駐車できます。



松田葉鹿線から見た板倉要害山

松田方面に向かう途中、右手に見える板倉要害山。

松田葉鹿線から見た板倉要害山
雷電神社の石鳥居 登山口

雷電神社鳥居

駐車した眼の前に雷電神社の石鳥居があり、
そこから急な石段を続いています。

石段の先をよく見ると、まっすぐ天に向かって、続いているように見えます。
ということは、まっすぐ登らなければいけないということ・・・

石段

旧く、傾いていたりする、急な石段を登り始めます。

しばらく山歩きをしていなかった身体には、きつい。

急な参道の石段
二の鳥居から見た石段

最後の石段

二の鳥居

木造の二の鳥居の踊り場に着きますが、
石段は、まだまだ続きます。








ホントに天に続く石段のようであり、逆に爽快感すら覚えます。

山道

石段がようやく終わると、右から回り込むような山道です。

石段が終わると山道
岩場のある尾根道

街並みのかなたに八王子山稜

湯殿山越しの赤城山

岩場のある尾根道

尾根道に岩場が現れます。






南に葉鹿の街並み、その先に桐生の八王子山稜が望めます。








また西に眼を向ければ、湯殿山のかなたに雪を冠った赤城山

石祠

社務所から、15分くらいでしょうか、
石祠があります。弁財天のようです。

弁財天の石祠
雷電神社の建物

雷電神社

雷電神社

その先に雷電神社の建物があり、
建物を右に回りこむと中に社殿があります。

上がると踏み外しそうな床ですので、注意して上がってみます。
かなり年月を経ているようですが、
お参りするひともいるのでしょう。賽銭もあがっています。

日本は、ホントに山と関わりをもって、
人々が生きていると感じますね。
どんな山に行っても、石祠がありますから・・・

下山は、同じ道を下ることになりますので、
急な石段は、細心の注意をして下りてください。

30分もあれば、往復できる、小さな山ですが、
ちょっと面白いし、よい山です。

ホーム > 足利 > 板倉要害山