高萩山 - わたらせからの風 足利近辺の山々
わたらせからの風ロゴ
ホーム > 足利 > 高萩山

高萩山 地図へ

足利の小俣地区と桐生の菱地区を結ぶ林道があります。
昔は、人が往来していたのでしょうが、いまは、あまりクルマも通っているようすもありません。
といって、そんなに荒れた道でもありません。

その白葉峠までクルマで行き、北にある高萩山に登ります。標高376.6m(取材日:2009.9/5 sat)
この尾根の延長線上に仙人ヶ岳はあります。南に登ると、以前紹介した姥穴山です。


白葉峠

峠には、林道改修の記念碑と石祠があり、
その隣の路肩にクルマ数台は置けます。





石碑から、南に登ると姥穴山ですが、今回は北に登ります。
2mくらいのコンクリートの側壁があり、
その左手のとぎれた斜面にロープがぶら下がっており、
それを頼りにコンクリートの上に上がります。






また、林道を少し下ったところに林道開設の記念碑も建っています。

白葉峠の林道改修記念碑、その脇が姥穴山登山口

反対側の高萩山登山口

林道開設記念碑
赤いロープを伝わって登る

ピンクのテープを目印に

さらにロープが・・・

コンクリートの上に上がると、
さらに赤いロープがぶら下がっています。
その2mくらいの段差を登ると山道となります。




といっても、道が不明瞭。踏み跡もない。
木に付けられたピンクのテープを目標に潅木をかき分けて、登ってゆきます。

姥穴山

5分も登ると、南側に相対する姥穴山が見えます。
当然、この峠からも登れますが、さらに南の城山からも登れます。
いずれ機会があったら、そのコースも踏んでみましょう。

ピンクのテープと姥穴山
山道らしくなって

山頂へ向って登る

いったん下って山頂へ

次第に踏み跡もしっかりしてきます。
と共にピンクのテープもたくさん現れ、山頂へ導いてくれます。

高萩山山頂

山頂は、木立の中の小さな広場です。
山名板が木にくくりつけられ、三角点がポツンと置かれています。
峠から、山頂まで15分でした。













木の間越しに、桐生の吾妻山から鳴神山の稜線が見えます。









そして、さらに北の仙人ヶ岳への道にピンクのテープがついています。

登り始めは、道も不明瞭でどうなっているのか、と思いましたが、ピンクのテープのお陰で、思いのほか、簡単に山頂に達することができました。

せっかく白葉峠に来られるのであれば、まず高萩山に足慣らしで登り、姥穴山に登る、というのが、よいかもしれません。

高萩山山頂

三角点

桐生の山々

仙人ヶ岳への道
登山口のロープのところから駐車地

峠の駐車地

山頂からは、登ってきた道を下るのですが、峠のロープのあった場所から、クルマの駐車地を映してみました。

ホーム > 足利 > 高萩山