姥穴山 - わたらせからの風 足利近辺の山々
わたらせからの風ロゴ
ホーム > 足利 > 姥穴山

姥穴山 地図へ

姥穴山 姥穴山は、足利の西の小俣地区の西の仙人ヶ岳に連なる尾根にあります。標高380.2m。

石尊山登山口である叶花の先を西に折れて、白葉林道にはいります。
この林道は、峠を越えて桐生の菱に下り、群馬大学のグランドのところに出ます。


ヤシオ山コース】(2015.6/1追加)
叶花公民館から、カタクリ群生地、ヤシオ山を経由し、姥穴山へ。


【白葉峠コース】

白葉林道〜白葉峠

小俣から白葉林道を上ってゆき、白葉峠に到着です。
路肩に駐車です。

姥穴山は、峠の南に位置します。
登山口はなく、登れそうなところから、とりつきました。

白葉峠
明るい登山道

登山道

明るい雑木林の中を登ります。

踏み跡は薄く、テープ頼りで先に進みます。
管理人も確認のため、青のテープをつけながらの山歩きです。

岩場

15分くらいで岩場が現れます。
右に迂回して、やりすごします。

岩場
山頂の石祠と石像

木の間越しの展望

姥穴山頂

御嶽神社の石祠と蔵王権現の石像があります。

石垣が組まれており、そこに乗って、木の間からの展望です。
小俣、桐生方面が望めます。

あまり人も訪れない、静かな山です。
峠の反対側、北が高萩山で、仙人ヶ岳へと 続くのですが、いつか歩いてみたいと思います。

   
【ヤシオ山コース】New

足利と桐生の間、小俣のヤシオ山、姥穴山。いずれに過去に登ったことがあります。
今年もアカヤシオを見に、そして姥穴山にヤシオ山経由のルートで登りました。
寒い日が続いていたので、今頃がアカヤシオ満開かと思って・・・
ヤシオ山 標高 320m、姥穴山 標高 380.2m(2015.4/18 土)

足利の西の桐生坂西線から、北の名草坂西線を北上し、
石尊山の登山口も近い叶花公民館の駐車場(ここは城山の登山口でもあります)にクルマを置いて、スタートです。

叶花公民館駐車場~分岐

広い駐車場には、土曜日ということもあり、数台のクルマがあります。若い男女のグループもいます。こちらは、石尊山目的らしい。

管理人より前に年配の夫婦連れが先発。
田んぼみちで追い越させていただくのですが、
聞くと、前年の4/10に来て、
ヤシオ山がアカヤシオ満開だったとのこと。
管理人は、それ以前の4/8に訪れていました。
前年は、いくつかカタクリの花が残っていましたが、
今回は、まったくなし。
こちらは、最初から諦めていました。






この季節、白い放射状の白い花を咲かせる
マルバアオダモがあちこちに見られます。


登りきった尾根の鞍部に標識がついています。
ここで休憩している間に、
さきほどの夫婦づれに追い越されました。

ヤシオ山までは、こちらをご覧ください。

叶花公民館駐車場

カタクリ群生地

マルバアオダモ

   
ヤシオ山山頂

ヤシオ山

さてヤシオ山山頂ですが、アカヤシオまったくなし。
遅かった!
残念でしたが、今回の目的は、姥穴山なので、・・・

夫婦連れは、ヤシオ山頂から東の尾根を辿ってゆきました。
アカヤシオを探してみるのでしょうか・・・

   
姥穴山分岐

ヤシオ山山頂から、左(北)に下る道が姥穴山への道です。
木立の間をかいくぐるように歩いてゆきます。
赤、白のテープを頼りに・・・




山道沿いにミツバツツジが見られます。
もうミツバツツジ、ヤマツツジの時期になってしまったのですね。

姥穴山分岐

ミツバツツジ

   
姥穴山 姥穴山展望

眼の前に、姥穴山が聳え立っています。
整った円錐形でなかなか恰好よい姿です。
そして新緑前の萌える緑が気持ち良い。
   
狭い尾根から展望地

尾根道が狭くなるのですが、
そこを通り過ぎると、北東が開けた展望地です。
ヤシオ山から、20分強。




向かいの北東の山腹に白葉峠の林道がところどころ見えます。
その横の山腹は伐採されて、作業道がつけられています。

背後は木立なのですが、そこに道標があり、
姥穴山、白葉峠の分岐となっています。




左に霞んだ赤城山、右の高みは鳴神山でしょうか。

狭い尾根道

北東の展望

 

北東の展望
   
ロープの張られた急登 ロープの急登

いったん鞍部へ下り、姥穴山への登りとなりますが、
ここから殆ど山頂に連なる尾根までロープがつけられています。
それを頼りに登ってゆきます。なかなか急登です。
   
姥穴山山頂につながる尾根

ロープで辿りついたのは、姥穴山山頂に続く尾根です。






尾根に出たら、右に進むと、姥穴山山頂です。

尾根直下

尾根を右に

   
姥穴山山頂

姥穴山山頂

ヤシオ山から、30分。
姥穴山山頂は、縦長の地形で木立に囲まれています。
御嶽神社の石祠と蔵王権現の石仏が並んでいます。
その後ろに姥穴山の山名板。姥穴山、別名御嶽山。

昼食には、まだ時間が早かったので、一休みし、
先の展望地で昼食とすることにし、山頂を後にしました。

ロープの山道で、夫婦づれが登ってきました。
ヤシオ山の先に行ってもアカヤシオはなかったとのこと。
今年は残念でしたね、と共感。

ヤシオ山に戻る途中で、男の方ふたりと会いました。
土曜日ということもあるのですが、
こちらの山に登るひともいるのだなあと感心。

ホーム > 足利 > 姥穴山