備前楯山 - わたらせからの風 足尾近辺の山々
わたらせからの風ロゴ
ホーム > 足尾 > 備前楯山

備前楯山 地図へ

町のどこからでもその姿を望むことができる、足尾のシンボルの山です。足尾の中心にあり、銅山の銅を採掘した山であり、この山の地下に坑道が縦横無尽に掘られています。今は、そんなことを信じられないほど、静かな山です。標高1272mです。

足尾なのに、なぜ「備前」という名称がついているのでしょう。調べました。
地元の農民の冶部(じぶ)、内蔵(くら)の2名が黒岩山頂(現在の備前楯山)から、銅の露頭を発見したのが、足尾銅山の歴史の始まりになります。徳川幕府は、彼らの功績を顕彰して、黒岩山を改め、農民たちの生国である「備前」を山名につけたとのことです。足尾に「備前」、なんとも歴史を感じる名称です。


登山コースは、いくつかあるのですが、「足尾産業遺産」でも紹介している船石峠からのコースを紹介します。1時間弱の登山で大展望が得られるすばらしい山です


船石峠登山口

船石峠へは、 備前楯山の南にあたる銀山平、北にあたる本山、
いずれかから、船石林道を上ってゆきます。

峠には、立派な駐車場がありますので、駐車で困ることはありません。
登山口は、駐車場のすぐそばの銀山平側にあります。
ここから、比較的かんたんに登ることができます。

船石峠登山口
船石林道

船石林道

登山道から、船石林道、船石峠を振り返ると、
その地形がよくわかります。

また、結構登ったという高度感、満足感も得られます。

登山道

登山道は、日光の山々でよく見かける笹原の道ですので、
気持ちよく登ることができると思います。










途中、ちょうど中間地点あたりにベンチもあります。

登山道

ベンチ
山頂直下

山頂直下

山頂の直下は、ちょっと急坂ですが、
それもつかの間、頑張りましょう。

備前楯山山頂

備前楯山の山頂は、狭い岩場となっています。
しかし、展望は優れており、
足尾から、北の日光の山並みと爽快な大展望が得られます。

山頂
足尾の山々

足尾の山々

眼の前には、銅山の煙害により山肌の露出している足尾の山々、中倉山、赤倉山を間近に見ることができます。

しかし、足尾の山にも、少しずつ緑が回復しています。
緑を育てる会等で植林を実施していることもありますが、
自然の復元力をも感じます。

日光の山々

ここから、渡良瀬の源流の沢を詰めてゆき、奥日光の前衛の山々である社山半月山、阿世潟峠等を越えれば、中禅寺湖です。

逆に日光の中禅寺湖スカイライン(現在、無料)の終点である半月山駐車場から、こちらの足尾側が望めます。
左に社山、右に半月山、その中央に日光の盟主 男体山が見えます。

日光の山々
前日光の山々

前日光の山々

前日光の山であり、日光開山の勝道上人の歩いた禅頂行者道にあたる薬師岳、夕日岳の展望です。

ホーム > 足尾 > 備前楯山