仙人ヶ岳〜赤雪山 - わたらせからの風 足利近辺の山々
わたらせからの風ロゴ
ホーム > 足利 > 仙人ヶ岳〜赤雪山

仙人ヶ岳〜赤雪山 地図へ

マップ 仙人ヶ岳〜赤雪山

足利の仙人ヶ岳から赤雪山まで、まつだ湖の周りの尾根を周回縦走します。

以前、野山林道から仙人ヶ岳を目指したのですが、 縦走しようとすると、
クルマを湖畔に駐車する都合でこの林道を使わざるを得ないので、
足が遠のいていました。

しかし、最近、湖畔キャンプ場からのルートがわかり、
これを使って周回しようという気持ちが起こりました。

足利のまつだ湖の最奥にある湖畔キャンプ場へクルマを置いて、スタートです。仙人ヶ岳 標高662.9m、赤雪山 標高620.6 m。所要時間 5.45時間
(取材日:2012.3/15 木)



まつだ湖畔キャンプ場駐車場〜仙人ヶ岳

仙人ヶ岳までのルートは、仙人ヶ岳で紹介しておりますので、
そちらをご覧ください。

仙人ヶ岳へは、いくつかの登山ルートがあります。


まつだ湖畔キャンプ場

仙人ヶ岳山頂

周回尾根へ向かう

急坂を下る

仙人ヶ岳

「松田川ダムへ」と記された手製の道標に従い、
狭い急こう配の道を下ります。

岩尾根

急坂を下ったあとは、大岩のわきをすり抜け、
さらに岩尾根が続きます。

大岩の脇を通り

岩尾根

三角山

三角山

岩尾根を歩くこと30分ほどで、三角山山頂に着きます。
林の中の頂です。

赤雪山へは、直角に右折を示す道標があります。
この先も足利市内の山に設置されているような大きな木製の道標が立てられ、初めてのひとでも安心して歩けます。

石祠

さらに岩場を越えると、石祠のある場所へ到着です。

歩いてきた方向を向いて建てられているのですが、
どこの地区の人たちが建てたのでしょうか・・・桐生、小俣・・・










いまだ風が強い。
北風を遮ることができる、陽だまりの南斜面で昼食としました。
眼の前には、仙人ヶ岳が大きく見えます。


岩場を越える

石祠

仙人ヶ岳が見える

   

道標

明るい疎林の道

道標

疎林のみち

「赤雪山 2km」、「仙人ヶ岳 1.6km」の
ふたつの道標のあたりは、疎林の明るい尾根道です。

また右折

再び、右へ直角に曲がります。
ここも道標がしっかりと立っています。

道標を右折
585mピーク

585mピーク

10分ほどで585mピークです。
小さな山銘板が木に付けられています。

3つめの右折

3つ目の直角の右折です。
この時点で、「赤雪山 0.7km」。
あと少しです。木立の隙間から、赤雪山も見えてきます。





またまた右折

赤雪山

笹の林相に

赤雪山のあずまや

赤雪山山頂

地面が笹の林相になると、
その先に赤雪山のあずまやのシルエットが見えてきます。
風も少し穏やかになり、
山頂のベンチの陽だまりでは、ゆっくりできました。

北側、西側は、木立で展望がありませんが、
東側、南側は見渡せます。
名草方面の長石林道の手前に赤雪山の反射板、
そして行道山大岩山の連なりが見えます。







   
赤雪山からの展望
             行道山  大岩山

湖畔へ下る

山頂からは、杉の植林地の中を湖畔まで30分で下ります。

仙人ヶ岳から赤雪山まで縦走しましたが、
予想通り、ふたつの山の間は、とくに通過点でしかないコースです。個々に山を楽しむほうがよいですね。

湖畔へ下る

植林地の中を下る

まつだ湖畔へ下山

ホーム > 足利 > 仙人ヶ岳〜赤雪山